pixiv Sketch

pixiv SketchのSSRをFluxibleからNext.jsにリプレースしました!

pixiv SketchのWeb版はReact + FluxibleでSSRを実現していました。 今回、FluxibleというライブラリをRedux Toolkit + Next.jsでリプレースした話をさせていただこうと思います。 このリプレースで狙った効果は、クライアントサイドのパフォーマンス向上と、…

Android版 pixiv Sketchの新ドロー機能を開発したのでその裏側を赤裸々に語ります

Androidアプリをつくっているkobakenです。DroidKaigi 2019の登壇予告記事を投稿して以来ですね。皆さん元気にしていましたか? kobakenはというと、Android版 pixiv Sketchをもりもり開発しておりました。Jetpack Composeをプロダクション投入したすぎてウ…

pixiv Sketch iOSアプリのライブ配信機能はいかにしてリリースされたのか

こんにちは、@halcanaです。pixiv Sketchのプロダクトマネージャーをしています。 好きなものはお絵かきと狐耳とツインテールです。よろしくお願いします。 今回は2019年12月にリリースした、iOSアプリ版pixiv Sketchのライブ配信機能の紹介と、その開発の舞…

アナログお絵描きさんいらっしゃい!「THE DAY 2018」を開催しました

こんにちは、ピクシブでカスタマーサポートをしているtsuboです。 今回は、インターン生の のんちゃん にイベント「THE DAY」について紹介していただきます! こんにちは!Sketchチームでインターンをしている、のんです。 11月17日(土)〜18日(日)にピクシブ…

イラスト好きな高校生・10代のためのイベント「すけぶfes!」に特別協力しました

こんにちは!ピクシブでカスタマーサポート(CS)をしているmaryです。 今回は、8月23日(木)に日本工学院蒲田校で開催された「すけぶfes!」についてご紹介します! 「すけぶfes!」はイラストが好きな高校生や10代のための交流イベントで、ピクシブは高校生…

水彩絵具を使ってお絵かき!ワークショップイベント「ピコバニ会」を開催しました

こんにちは!ピクシブでカスタマーサポート(CS)をしているtsuboです。 今回は、7月22日(日)にピクシブオフィスで開催した作家さん向けワークショップイベント、「ピコバニ会」をご紹介します! ピコバニ会とは バニーコルアートさんとPico.さんが共同で…

ピクシブが本気でとりくむ1時間!イラストドローイングイベント「pixiv ONE」ができるまで

こんにちは!広報・ブランディング担当のmatsuriです。 今回の記事では、先日公開した「pixiv MARKET」についての記事に引き続き、pixiv MARKETで開催したドローイングライブイベント「pixiv ONE」について、ご紹介します! ライブイベントの統括を務めてい…

バーチャルアーティストによるLIVE授業! 鴨見カモミ×pixiv Sketch LIVE×国際アート&デザイン大学校 ライブ配信授業がスタートするまで

こんにちは。コンテンツ事業部プランナーのmossannです。今回は、福島県の国際アート&デザイン大学校さんと連携して行っているライブ配信授業の取り組みについて、pixiv Sketchプロダクトマネージャーのga_koに話を聞きます! その取り組みとは……いまネット…

WebGL と Emscripten で支えるお絵かき機能

こんにちは。pixiv Sketch(ピクシブスケッチ)チームでアルバイトをしているnontanです。pixiv Sketchは日々のお絵かきを今までよりもっと手軽に楽しめるコミュニケーションプラットフォームです。きちんとした絵だけではなく、落書きや描き途中の絵も気軽…

pixiv Sketchがマイクロソフトさんと連携!クリエイターの制作環境を革新的に変えたい想い

こんにちは!お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」ディレクターの gakoです。 みなさん、「pixiv Sketch」は使ったことありますか? 「pixiv Sketch」は気軽にささっと描いた絵を投稿して反応を楽しめちゃうSNSです。 ブラウザやアプリ上でその…

WebGLとServer Side Renderingで支えるお絵描き体験 - pixiv Night #03を開催しました

先週の4月5日(水)に「pixiv Night #03」がピクシブ東京オフィスにて開催されました。今回のpixiv Nightは、ピクシブが提供するサービス「pixiv Sketch」を支える「WebGL, React, お絵かきツール技術」がテーマでした。 WebGL・OpenGLを用いたお絵かきツー…

Microsoftの記者セミナーで登壇!気軽に楽しく絵を描き続けてもらうためにー「pixiv Sketch」の想い

こんにちは!広報・ブランディング担当のmatsuriです。 最近、春らしく過ごしやすい日が増えてきましたね。 ピクシブでは、なんと、4月11日にWindowsユニバーサルアプリ版「pixiv Sketch」をリリースし、Microsoftさん主催の記者セミナーにゲスト登壇者とし…