entry-header-eye-catch.html
entry-title-container.html

entry-header-author-info.html
Article by

2019新卒研修をイチから見直した話

人事・新卒採用担当のnaiです。

4/1に入社した19新卒に新卒向け研修を実施しました。今年は研修の手法をイチから見直し、4月の前半2週間をアクティブラーニングを取り入れた研修、後半2週間をプロジェクト実践研修に分けて行いました。 以下の2部構成で、新卒研修の全容をお伝えします!

 1.新卒研修の内容
 2.今年から変更した点とその背景

1. 新卒研修の内容

(1)アクティブラーニングを取り入れた研修

座って聞いているだけの座学ではなく、講師と受講者間で双方向にコミュニケーションを取るワークショップ形式の研修です。ピクシブにおいて当たり前に必要なこと、求められることを知ってもらうべく、用意したコンテンツはなんと60以上!大きく以下の3つの内容に分類してプログラムを組み、毎日振り返りを行いながら、知識を習得してもらいました。

 a. 社会人としての基礎

社会人としての考え方や、著作権や景品表示法などの法律・ガイドラインなどのルールについて学びました。また、今後の世の中におけるピクシブの意義についても話がありました。

 b. ピクシブの事業ドメイン・仕事内容

各事業部のサービスや仕事を細分化。それぞれの内容を、マネージャーや先輩社員から詳しく伝えました。

  c. ビジネススキル

社会人として必要なビジネスマナーなど、仕事を進める上で必要なスキルや方法について学びました。



(2)プロジェクト実践研修

後半のプロジェクト実践研修は、前半の研修を通して学んだ「ピクシブの当たり前のライン」を実感し、現状との差を理解する目的で行われました。自分たちが全面的に責任を負い、主体となって物事を進める経験を積むために、実際にプロジェクトを遂行する、というものです。3つのチームに分かれ、実際にユーザーに利用されているサービスの改善を行ってもらいました。


それぞれのチームに、内容や技術についてフィードバックを行うメンターを配置していましたが、積極的に手助けすることはありません。基本的には自分たちだけの力で、施策の計画~進行~リリースという一連の流れを担当しました。

1日の最後には必ず振り返りを行ってもらいましたが、それ以外の進め方は基本的には自由です。スケジュールや時間も自分たちで管理しました。

最終日には、それぞれのチームの成果発表を行いました!社員からのフィードバックでは厳しい意見も出ており、研修の目的であった「ピクシブの当たり前ライン」と現状の自分との差を感じられたようです。

(3) 最終発表

研修最終日の発表では、1か月間学んできたことや実践を通して生まれた教訓を、全員にそれぞれ発表してもらいました!

通常の研修では、学んだことのまとめや感想、次のアクションを考えて発表するところで終わると思います。しかしピクシブの新卒研修では、学んだことを「意識する」「頑張る」だけで終わらせません。発表後に「それが実行できないときはどうする?」「こういう場合はどう対応するのか?」など相互にフィードバックを行い、側面を固めることでより強度の高い教訓としました。



以上が2019年の新卒研修の内容です!
続いて、今年の研修はどこに力を入れたのか、昨年からの変更点をご紹介します。

2. 今年から変更した点とその背景

変更点は大きく4つありました。

 (1)研修の各コンテンツの順番に、ストーリーを持たせた
 (2)研修に目的意識を持たせること、内容を振り返ることに重点を置いた
 (3)振り返りによって、学んだ内容を教訓化することに努めた
 (4)先輩社員と新卒の接点を増やし、配属後に仕事がしやすいよう配慮した

それぞれ具体的な内容と、背景をご紹介します!

(1)研修の各コンテンツの順番に、ストーリーを持たせた

研修では、何を学ぶかはもちろんですが、学ぶ順番も大切です。コンテンツがただ羅列されているだけでは、研修を受けていても「いま自分は何を学んでいるのか?」ということが分からず、混乱してしまう恐れがあります。そこで、社会の全体観→ピクシブの事業やサービス→個人のスキルと徐々にスケールを落としていき、理解を深めやすくしました。

(2)研修に目的意識を持たせること、内容を振り返ることに重点を置いた

(3)振り返りによって、学んだ内容を教訓化することに努めた

何故研修を受けているのか、学んだ内容を今後の仕事でどう生かすのか、ということを振り返る機会がなければ、せっかく研修で学んだ内容が無駄になってしまいます。研修はただ学ぶだけでは価値がなく、振り返ることで、自分の中でその内容をどう意味づけるかが重要です。

そこで、1日の終わりに必ず時間を取り、各自でKPT(※)の枠に沿って振り返りを行った後、チーム内で発表してもらいました。「○○という学びがあった」という振り返りについて「こういう時はどうする?」などのフィードバックを新卒やファシリテーターから行うことで、研修から得た学びを、より強度のある教訓にできたのではないかと思います。

また、この手法を繰り返すことによって、正しい振り返りの仕方や習慣を身に付けてもらうことに繋がりました。

※KPT:継続的に改善をしていくための、以下の3軸による振り返りの型
Keep/継続したほうがよいこと
Problem/今後はやめること
Try/次に挑戦すること

(4)先輩社員と新卒の接点を増やし、配属後に仕事がしやすいよう配慮した

研修講師を担当する社員の数をあえて増やし、マネージャーや役職を持たない先輩社員にも話してもらいました。先輩社員と新卒の接点を増やすことで、今後分からないことが出た時にも、気軽に聞ける環境をつくることができました。

以上が今年のピクシブの新卒研修の全容です。
現在は各部署でOJT研修に取り組んでもらい、6月から本配属となります。19新卒のこれからの活躍にご期待ください!


ピクシブでは通年で新卒採用を行っております。
興味のある方はぜひ下記をご覧ください。皆様のご応募、心よりお待ちしております!

21新卒募集要項:エンジニア職 / ビジネス職

中途採用募集要項 / Wantedly

最新の情報は下記公式Twitterで随時発信しております。ぜひフォローしてくださいね!

公式Twitter: @pixiv_corp

20191219020220
nai
2018年9月にピクシブ株式会社に中途入社。前職の求人広告代理店での営業経験を活かし、新卒採用を担当していました。 現在はコンテンツ事業部に異動し、pixivコミックストアの企画・運用を行っています。人が死なないマンガが好きです。