entry-header-eye-catch.html
entry-title-container.html

entry-header-author-info.html
Article by

ピクシブはRubyKaigi 2025に参加したい学生さんを招待します

クリエイター事業部FANBOX部の丸山(@alitaso)です。

本記事の要点

  • ピクシブは2025年4月16日(水)〜4月18日(金)に愛媛県松山市にて開催されるRubyKaigi 2025に参加したい学生向けの招待企画を実施いたします。
  • RubyKaigi 2025一般参加チケット/公式懇親会チケット/RubyKaigi会期中の宿泊費/往復交通費をピクシブが負担しますので、招待学生は格安でRubyKaigi 2025に参加可能です。
  • 参加希望の学生さんは2月9日(日)23時59分までにこちらのフォームからご応募ください。

RubyKaigi 2025とは

RubyKaigiはプログラミング言語Rubyに関する世界最大級の国際カンファレンスです。

今年は4月16日(水)〜18日(金)の3日間にわたって、愛媛県松山市にある愛媛県県民文化会館にて開催されます。Rubyの作者まつもとゆきひろ氏をはじめ、国内外から数多くのRubyコミッター、Rubyistが参加します。

Rubyコミュニティのお祭りであり、OSSプログラマーが集結するRubyKaigiの熱量は圧倒的です。Rubyが好きな学生さんはもちろん、言語処理系やOSSに興味がある学生さんにぜひおすすめしたいカンファレンスになっています。 rubykaigi.org

招待企画の概要

RubyKaigi 2025に参加したい学生をご招待します。参加費・宿泊費・交通費の全額をピクシブが負担しますので、RubyKaigi 2025に格安で参加することが可能です。

参加可能な人数

4名

参加特典

  • RubyKaigi 2025一般参加チケットおよび公式懇親会チケット
  • RubyKaigi会期中の宿泊費
  • 往復交通費
  • ピクシブ社員とのカンファレンス参加
  • ピクシブ社員との交流(ランチ会・懇親会等)

応募条件

  • 大学、大学院、高専、専門学校に所属する学生(※学校種別、学部・学科、専攻不問)
  • カンファレンス終了後、参加体験記・ブログを書ける

選考フロー

  • 書類選考
  • 面接(1回)
  • 参加決定

応募締め切り

2月9日(日)23時59分

応募方法

こちらのフォームからご応募ください

昨年、一昨年も同様の企画を提供しておりました。その時の様子は以下の記事をご覧ください。

遠方開催により金銭的に参加が難しいと考えていた学生の一助になればと思い始めた企画です。プログラミング言語やOSS好きな学生に届いたら嬉しいです。

学生の皆様からのご応募を心よりお待ちしています!

20191219010152
alitaso
2018年4月入社。Ruby/Railsを使ってpixivコミックの開発に携わっています。好きな野球グラブはウイルソン A2000 1786型 です。