ManualArticle

【現地レポート】大阪・関西万博で特別なイベント「Create, Connect, pixiv展」を開催!

こんにちは、広報チームのmikoです! pixivは、大阪・関西万博会場の「アニメイト大阪・関西万博店」内POP-UPスペースにて、期間限定の展示イベント「Create, Connect, pixiv展」を開催中です。 万博の活気と熱気に包まれながら、6月20日(金)から7月3日(…

大学と連携した教育事業を展開 カルチャー&エデュケーションSectionの仕事とは

こんにちは、広報チームのmikoです。 ピクシブには、大学と連携した「教育事業」を通じて「創作活動を、もっと楽しくする。」ことを目指すカルチャー&エデュケーションSectionという部署があります。 今回は、 カルチャー&エデュケーションSectionの教育事…

オープンカンパニーレポート 当日の様子や開催の背景を紹介します!

こんにちは、広報部のmikoです。 ピクシブでは、新卒採用活動の一環で「オープンカンパニー」を開催しています。学生さんを東京オフィスに招待して、事業内容やミッション・ビジョン、カルチャーや仕事内容について詳しく知ってもらうイベントです。 この記…

BOOTHの安心・安全な運営を支える CSサポートチームの仕事

こんにちは、広報部のmikoです。 今回はクリエイター事業部 BOOTH部 CSサポートチームのメンバー4名に、仕事の内容やチームの雰囲気についてお話を伺いました。 自己紹介をお願いします misakit:エンジニアとして2016年に新卒入社しました。入社以来BOOTH部…

アルバイトメンバーにインタビュー!クリエイター支援の楽しさを語る

皆さまこんにちは。クリエイターリレーション室のaikoと申します。 私たちのチームには現在アルバイトメンバーが2名勤務しています。 本日はアルバイトporiechiruさん、inubouzakiさんへ、普段どのような業務を行っているのか、やりがいや楽しいと感じるポイ…

フルリモートワーク制度で活躍!クリエイターを支援するお仕事とは?

こんにちは、クリエイターリレーション室のaikoです。 ピクシブ株式会社は2023年9月より、多様な働き方をサポートする新しい働き方制度「ピクシブワークスタイル」を導入しました。 これによりオフィスワークやフルリモートワークを自由に選択できるようにな…

ピクシブのオフィスってどんな雰囲気?働く環境をご紹介します!

こんにちは!広報部のwestenoriです。 ピクシブは「ピクシブワークスタイル」という制度を導入していて、オフィスで働くか自宅などでリモートワークをするか自由に選ぶことができます。 本記事では、社員が楽しく効率的に働けるようにさまざまな工夫が施され…

常にユーザー視点でプロダクトをデザインする。ピクシブのPDの仕事とは?

こんにちは、広報部のwestenoriです。 ピクシブの主要プロダクトには、プロダクトデザイナー(以下PD)が所属しています。 4名のPDの方に、仕事内容について詳しく話を伺いました! 自己紹介をお願いします mittsu:VRoid部でデザイナーをしています。2019年…

社内交流機会「#P-HUB(ピーハブ)」が生まれた背景に迫る! 担当者インタビュー第1弾

こんにちは、広報部のmikoです! ピクシブでは、会社が主導して開催する社内交流機会「#P-HUB(ピーハブ)」が2024年2月からスタートしました。交流を通して、ピクシブで働くメンバー同士で様々な繋がりを生み出すことを目指しています。 「#P-HUB(ピーハブ…

安心して仕事ができる状態を作るために。 ピクシブ新卒研修担当者インタビュー

こんにちは、広報部のmikoです。 11人の新卒社員が入社したピクシブでは、入社初日の4月1日から約2週間にわたって新卒研修が行われました。研修責任者のrindaさんに、研修の構成や狙いについてお話を伺いました。 自己紹介をお願いします。 新卒研修を担当し…

ニックネーム制度ってマジです

こんにちは。マーケティング部のhotepです。 弊社がニックネーム制度というものを実施しているのはご存知でしょうか。ひらたくいうと、弊社に入るとき本名は奪われ、入社時に申請したニックネームで会社員生活をおくる制度です。「千と千尋の神隠し」の油屋…