クリエイター事業部の丸山(@alitaso)です。
ピクシブはKaigi on Rails 2025にてScholarship Sponsorを行いました。本記事ではその取り組み結果について紹介します。
実施の動機
直近数年、ピクシブはRubyKaigiでScholarship Sponsorとして、OSSに関心のある学生さんをカンファレンスに招待する取り組みを行っておりました。 inside.pixiv.blog
ありがたいことに参加いただいた学生さんにはご好評いただいておりまして、RubyKaigi以外にもRubyにまつわる技術に触れたりRubyコミュニティの良さを感じられる技術カンファレンスに連れていきたいと考えるようになりました。
またピクシブは毎年新卒採用を行っていますので、OSSに関心のある学生に就職先候補としての想起を得たいという目的もありました。
Kaigi on Railsは今年から試験的にカスタムスポンサーが設けられ、その選択肢の一つとしてScholarship Sponsorが挙げられていたこともあり、申し込みをして実施する運びとなりました。
募集結果
- 知り合いからの紹介経由:1名
- エンジニア向けの媒体での案内経由:2名
上記経路から3名の応募があり、3名全員が参加することに決まりました。
参加学生によるKaigi on Rails 2025参加エントリ
みなさん参加報告エントリを書いてくださったので、この場で紹介します。RubyやRailsに馴染みがない中で参加を決めてくれた方もいたのですが、多くのものをキャッチアップしてくれたのではないかと感じました。
最後に
本企画に参加された学生のみなさんには、今回のKaigi on Rails 2025でWebアプリケーションを作ることの面白さを感じ取ってもらえていたら幸いです。ぜひまたRubyコミュニティやWeb業界でお会いしましょう。
ピクシブはこれからも、RubyコミュニティとOSSに関心のある学生を繋いでいく活動を継続していきたいと思います。
採用ページ www.pixiv.co.jp
