entry-header-eye-catch.html
entry-title-container.html

entry-header-author-info.html
Article by

#pixivTECHSALON の発表資料をドドーンと大公開!

みなさんこんにちは、FromAtomです。

ピクシブ主催のTech Confである「pixiv TECH SALON」が2019年3月5日(火)に開催されました。 イベント全体のレポート記事はまた後日公開予定ですので、この記事では一足先に発表資料と発表者からの一言コメントをご紹介します!

メインセッション 🙌

ピクシブ流データ活用基盤のこれまでとこれから

minamitary:トップバッターでした!後に続くセッションと「本番」に繋ぐため、技術よりも組織・企業文化に重点を置いて話しました。ピクシブのよさが少しでも伝わっていたら幸いです。技術面も含め、またどこかで発信していけたらと思っています。データ駆動推進室やっていくぞ〜〜〜

pixivのおすすめを改善する話

mytk:pixivのレコメンドアルゴリズムとその基盤の話をしましたが、どちらにも興味を持っていただけた方がいらっしゃったようで嬉しいです。差分更新や計測の仕組みなど泣く泣く削った箇所もあるので、またどこかで紹介できたらと思います。あとスマブラブースで僕に勝った人は今度1on1で戦いましょう!

スペックを上げてクラウドで殴るCI

sue445:今回GitLab + AWSというニッチなテーマでしたが、TLの反応見る感じ好評なようでよかったです。あと、普段会わない界隈の人たちと話せてよかったです。4月はRubyKaigiで僕と握手!

Web世界で君の3Dモデルに生を吹き込む方法

FMS_Cat:Three.jsにおけるトゥーンマテリアルのかなり具体的な実装の話でしたが、皆さんに良かったと言っていただけてありがたい限りです。ピクシブでの3Dグラフィックスへのチャレンジや、VRMという共通フォーマットに対する取り組みが雰囲気として伝わったならば嬉しいと思います。

大多数のメンバーがコードを書けるチームにおけるエンジニアの役割

misakit:今回、BOOTHチームで意識している「本質的な課題を聞いて」それを「小さく出す」話をしました。技術寄りの話ではありませんでしたが、多くの場面で共通して言えることだと思うので、一部でも得るものがあったり、「わかる」と思っていただけたらうれしいです。

ピクシブの配信基盤技術

harukasan:ピクシブの配信技術について初期の構成から振り返ってみました。いかに快適な配信を実現できるかは、すごく大事なところで、5年後、10年後の当たり前になれるように頑張っていきます。

基調講演 - 今サービス開発に起こっている変化とピクシブの未来

こちらの発表については#pixivTECHSALON のCTO基調講演全文にて詳しくご紹介しています。

Lightning Talk ⚡

pixiv PAYで運用している
フレンズパターン

orekyuu:2年ほどフレンズパターンを運用していますが今日も元気に働いてます!ちなみにフレンズパターンの命名はpixiv PAYのコードネームがservalだったのが関わっているという小ネタがあったりします

Kotlin化をやりきる

verno3632:当たり前のことを当たり前にやればKotlin化は怖くありません…と言いたかったのですがLT後特定の端末でのみクラッシュするエッジケースが出てきてしまったのでKotlin化チャレンジ失敗です

SVG + React でつくる レイヤーの自由変形

subal:グッズの編集はかなり高度なインタラクションが要求されるので、日々ブラウザの限界に挑むことになります。今回は駆け足でお送りしましたが、楽しんでいただけたようで幸いです!

New Layers of Web Application Security

kobo:マジレスするとStrict CSPはまだ少し時期尚早なので注意

明日から女の子になるための「声」のお話

※資料の公開は終了しました

danbo-tanaka:初めてのかすみちゃんとの共演LT、うまくいってよかったです!盛況だった当日のボイチェンコーナーで論理女の子が何人か生成できたのでよかったです!

pixivFANBOX「見せない」技術

fudafoota:Nginxの機能を使い、柔軟なプライベートコンテンツ配信を実現する仕組みを紹介しました。時間も限られており最後は声が高くなる不思議な呪いをかけられつつのLTでしたが、なにか学びがあれば嬉しいです。

THE・縦書き

rokuroku:縦書きの話をしました。縦書きについて少しでも知識を持ち帰っていただけたなら幸いです。ちなみにどこに行っても縦書きの発表しかしてませんが、全部趣味です。

型検証のある仮想機械のコードジェネレータ

nekomanma:発表では駆け足になってしまいよくわからなかった、また別トラックのLTを見ていたため見られなかったという方はスライドで確認しましょう。

おわりに

当日は、多くの方にご来場いただきTwitterのトレンドで一番上に表示されるなど、多くの反響をいただきました。ありがとうございました! また、本イベントや発表資料を見てピクシブが気になった方は、ぜひとも下記リンクをどうぞ。

新卒採用 / 中途採用 / アルバイト採用

20191219010439
FromAtom
2015年にピクシブ株式会社に新卒入社。iOSアプリ分野テックリード。pixiv SketchのiOSアプリ開発を立ち上げから担当。