entry-header-eye-catch.html
entry-title-container.html

entry-header-author-info.html
Article by

ピクシブのVP of Engineeringが「第2回 エンジニアリングマネージャー勉強会」に登壇します!

ピクシブのVP of Engineering 小芝敏明(@bash0C7)が、「第2回 エンジニアリングマネージャー勉強会」に登壇します。

…で、そもそも、このイベントで一体何が聞けるの?どういう議論が起きるの?というところが気になったので、本人に聞いてみました。

どんな話が聞けるのか

── どんなイベントなんですか?

この会は、エンジニアのマネージャー(リーダー)による、メンタリング、指導、立ち居振舞いについて現状を共有。またそれによって、自チーム/自組織/業界/日本のエンジニアリングパワーの向上を図ろう、という趣旨の集まりです。

今回で、開催は二回目になります。

── bash0C7はどんなことを話すんですか?

このイベントでは、各社のエンジニアのマネジメントをしている方々が事例や知見を発表していまして。

私は先日、VP of Engineeringに就任したのですが、この立ち位置ができるのはピクシブでは初めてのことでして。具体的にどんなものごとを進めていくのか、またわたし自身この数年マネジメントに携わってきたのですが、その中で得た理想としているエンジニアのマネージャーの在り方についてお話します。

── なるほど。これまでbash0C7がマネージャーとしてやってきたことのノウハウが聞けそうですね!

お楽しみに!

会場でみかけたら、ぜひ話しかけて下さい!めちゃくちゃ熱い男です!

20220927102812
bash
経営企画補佐(Chief of Staff, Corporate Development)というお役で事業・分野またいで課題を定義・粉砕する猛将型エンジニア。 2013年に広告配信エンジニアとして入社し、その後開発マネージャ、関連会社CTO、VPoE、コーポレートIT立ち上げと、フェーズごとに必要なミッションに合わせてフットワーク軽く担ってきた。 キャッチフレーズは「真面目なSE、真面目にSE」。 最近の活動キーワードは、Ruby、OSS推進、agile、プロジェクトマネジメント、ファシリテーション、エンジニア採用・評価、デリゲーション。 日課はウェイトトレーニング。