こんにちは、 プログラマティックマネジメントUnitのricopinです。web版サービスにおける広告収益のための広告枠調整や、取引のある企業の折衝業務などを主に担当しています。
本日は、私と同じプログラマティックマネジメントUnitに所属しているkokushimusoさんに、普段どのような業務を行っているのかお話を伺います。
入社のきっかけ
ricopin: ピクシブに入社した経緯を教えてください。
kokushimuso: 2023年中途入社です。前職はインターネット銀行に勤めており、コールセンター業務を1年半、その後Web広告関連の仕事を担当していました。前職で培ったスキルを活かしつつ、新卒の頃からチャレンジしたいと思っていたエンタメ業界を目指して転職活動をしている時に、ピクシブの求人に出会いました。
「創作活動を、もっと楽しくする。」という企業ミッションにすごく共感したのが入社の決め手でした。また、面接などで色々とお話を聞く中で、新しいことにどんどんチャレンジしていこうという雰囲気にもとても惹かれました。
ricopin: 企業ミッションに共感できることは、働くうえで本当に大切ですよね。
現在の業務内容について
ricopin: 普段どのような仕事に携わっているのかを教えてください。
kokushimuso: 広告マネタイズスペシャリストである「プログラマティックディレクター」として、アドテクノロジー(アドネットワーク・SSP等)の配信運用・各広告枠の管理を行い、ピクシブの広告の収益をできるだけ大きくするのが私達プログラマティックマネジメントUnitの主な仕事です。具体的には、外部広告事業者と連携して、広告案件のヒアリングや配信に関わるコミュニケーション、広告収益データの管理などを行っています。
ピクシブの広告の収益を最大化することが仕事ではありますが、必ずしも収益第一ではなく、ユーザーの皆さんがどう感じるかを大切にするよう常に心がけています。例えば、ユーザー体験を少しでも損なう可能性のある広告については、たとえ収益の低下に繋がるものであっても積極的に改善するようにしています。
ricopin: ユーザー体験を第一としながら広告収益も最大化していく、そのバランス感覚がとても大事な仕事ですよね。
kokushimuso: 入社前は収益向上が最優先なのかなと思っていました。入社してみて、実際にはユーザー目線をとても大切にしている現場であることを目にして、良い意味でギャップを感じました。
ricopin: 長くサービスを続けていくためには、何よりユーザーの皆さんに向き合い、満足してもらうことが大切です。コンテンツと広告がうまく馴染み、気持ちよくサービスを利用してもらえることを念頭において、私も日々の仕事に取り組んでいます。
kokushimuso: pixivやピクシブ百科事典などのサービス内容・ユーザー層にマッチした広告案件を、関連性の高い特定ページにだけ出すなど、広告事業者と協力して色々な工夫をしています。
ricopin: ユーザーさんの満足を意識して取り組んだ、具体的な事例はありますか?
kokushimuso: ピクシブ百科事典上の広告表示に軽微な不具合があり、それがユーザーさんの使い心地に影響していたことがありました。その時の改善も「ユーザーがサービスを使いやすいように」を第一に行いました。長くサービスを使ってもらうためには、そうした意識が大事だと、その時改めて実感しました。
入社後の成長と今後の展望
ricopin: 入社から1年半経つ中で、自身の成長を感じる部分はありますか?
kokushimuso: 自身で仮説を立ててそれを試し、結果を検証するという力が少しずつ身についてきたと感じています。また、プログラマティックマネジメントUnitで何か施策を始める際には、まずどうなるかを予測し、それから実行、結果を見て改善を進めていく…というサイクルを比較的早いスピードで行うことが多いですが、そのスピード感にもようやく慣れてきたかなと思っています。
ricopin: 広告業界自体が非常に変化が早い業界なので、スピード感を持つことはすごく重要な仕事ですよね。
kokushimuso: はい、変化の多い広告業界だからこそ新しい知識をどんどん吸収しながら業務に取り組むように心がけています。私自身、広告業界はほぼ未経験でしたが、前職を通して「自身で積極的に学ぶ姿勢」が身についていたため、それをうまく活かせていると思います。
今後は、コミュニケーション能力をさらに向上し、他の部署の方々とも連携を密にしながら、健全に広告収益を向上させていきたいと考えています。
ricopin: 色々な部署と協力しながら、積極的に新しい経験を積んでいくことが成長に繋がると思います。今後の活躍を楽しみにしてます、本日はありがとうございました!
kokushimuso: ありがとうございました!
プログラマティックマネジメントUnitの業務に興味をお持ちいただいた方は、下記エントリーフォームよりご応募をお待ちしています! https://hrmos.co/pages/pixiv/jobs/2011757103743516705hrmos.co