こんにちは。ピクシブでコミュニティマネージャー(以下CM)をしているtsuboです。 今回は、2020年9月にpixiv上に追加された「リクエスト機能」立ち上げの話を、CM目線でお伝えします。 立ち上げの経緯 2020年5月ごろ、その日の仕事を終え、自席でまったりイ…
みなさんはじめまして。初めてじゃない方はお久しぶりです。pixivコミックAndroidアプリ担当のconsommeです。好きなウマ娘はトウカイテイオーとマヤノトップガンです。 Androidアプリにおいて、アプリ内で使えるアイテムやサービスの有料会員登録などを行う…
Google Cloud Innovators Gym Japan とは Google Cloud Innovators Gym Japan(以下、G.I.G.)は『Google Cloud の技術スキル習得を目的とした、業界をリードするエンジニア向けの招待制特別プログラム』として Google Cloud より提供されました。認定取得を…
こんにちは、インフラ部の id:sue445 です。私事ですが先日GCPの Professional Cloud Architect を取得しました。 そういうわけで今日はGCPではなくAWSの話をします。 tl;dr; 劇的ビフォーアフター 構成 移行のモチベーション パフォーマンス向上 コスト圧縮…
Androidアプリをつくっているkobakenです。DroidKaigi 2019の登壇予告記事を投稿して以来ですね。皆さん元気にしていましたか? kobakenはというと、Android版 pixiv Sketchをもりもり開発しておりました。Jetpack Composeをプロダクション投入したすぎてウ…
こんにちは。ピクシブ株式会社でpixiv Androidアプリの開発を担当しているverno3632です。 今回は弊チームで導入しているライブラリ更新の仕組みについてお話します。 ライブラリ更新の流れ まずpixiv Androidアプリの開発で利用しているツールを紹介します…
こんにちは。開発支援チームでpixivのコーディング環境の向上をしているyosatakです。 pixivではPHPStanを活用して、スクリプト言語であるPHPのコーディング上のミスをデプロイ前に検出しています。 inside.pixiv.blog PHPStanは開発者にエディタを強制した…
こんにちは。VRoid モバイル/StudioのUIを開発したねこまんまです。 先日VRoid モバイル/Studioで利用しているuGUI記述ライブラリ『Mux』を公開しました github.com 実は以前、pixiv TECH SALONで少しだけ紹介させていただいたのですが、今回はこのライブラ…
こんにちは、pixiv小説チームのatohsです。 早いもので、2021年になってもう2ヶ月半が経ちましたね。つまり、この記事を年末に「書こう!」と思って2ヶ月半が経過したことになります。時の流れは残酷です。 さてpixiv小説チームでは、2020年12月末に「クリス…
総務部マネージャーのkantokuと申します。 ピクシブでは 仕事を創作活動として楽しむことができるように、 同じ楽しみを分かち合えるように、 働く人達のコミュニケーション施策にも取り組んでいます。 コーポレートサイトに記載がある「水曜ランチ」もコミ…
こんにちは。pixiv事業本部pixivアプリチームでAndroidエンジニアをしているactiです。 2020年5月からピクシブに中途入社、アプリチームで働いています。主にAndroidアプリやAPIについての業務をしています。 ピクシブで働き始めて半年以上経ち、今まで自分…
はじめましての方ははじめまして、アルバイトとして働いているJavakkyです。 本記事では、データベースを利用するアプリケーションのテストに利用できるphp-mysql-engineというライブラリの導入方法と使用感について紹介します。 github.com php-mysql-engin…
ピクシブ株式会社で主にアプリ開発を担当しているmakunです。普段は、パルシィ(Palcy)のAndroidアプリ版(以降palcy-androidと表記)の開発をしています。 play.google.com 以前には次のような記事を書いています。 inside.pixiv.blog 今回は、パルシィのアプ…
ピクシブではプロダクトや事業ごとに様々な専門性をもったメンバーでチームを組んでいます。特にエンジニア職は、そのチームをまたいで信頼性の高いプロフェッショナルとして成長するために、エンジニアギルドという組織を設けています。 この記事では、現在…
こんにちは、アドプラットフォーム部でインターンをしている@ucchi-です。 大学では計量経済学を専攻しています。 今回は学生として、慶應義塾大学星野崇宏研究室とピクシブ株式会社が行った共同研究の内容についてお話しします。 本研究は「Variety-Seeking…
こんにちは、@f_subal です。普段はおもに pixivFACTORY のフロントエンドを見ています。最近は社内のデザインシステム整備の仕事もやっており、今回はそちらで作っているアイコンライブラリの話をします。 SVG アイコンを社内 npm で配る みなさん、プロダ…
ピクシブはこれまでいろいろな企業カンファレンスを開いてきました。2020年2月にはピクシブのエンジニアが一堂に会するPIXIV TECH FES. を開催しました。 今回はPIXIV TECH FES. のキーノートを務めたCTOのharukasanへのインタビューを通して、PIXIV TECH FE…
こんにちは。pixivコミュニティマネージャー(以下CM)のtattsunです。 今回は、9月から福岡CMのアルバイトリーダーとして活躍しているmattsunさんに、業務内容や会社全体についての印象などを聞いてみようと思います。 自己紹介をお願いします 2019年11月に…
こんにちは。FANBOX部でエンジニアをしているkumaです。2020年11月に開催されたInternet Week内のハンズオンプログラムMicro Hardeningに弊社のエンジニア6名が参加しました。今回は、その参加レポートをお届けします。 Micro Hardeningとは Micro Hardening…
pixivの小説を改善している Webエンジニアの pawa と申します。最近は個人的な好奇心でGPT-2の日本語モデルを使って小説を書いて遊んだりして人工知能と人類共同での創作可能性を探っています。 普段は以下のような記事を書いています。 硬式庭球部 活動100…
こんにちは。pixiv小説のコミュニティマネージャー(以下CM)兼プロダクトマネージャー(以下PdM)のatohsです。 ピクシブへは、2018年4月に中途入社しました。 これまでの仕事 大学を卒業した後、熊本の印刷会社で働いていました。1年目は営業として働き、車…
みなさんこんにちは。 ピクシブの福岡オフィスで、コミュニティマネージャー(以後、CM)組織のスーパーバイザーをしているwelcomeです。 福岡オフィスのCM組織についてご興味ある方は、私の記事を読んでいただけましたら幸いです。 さて本題ですが、ピクシ…
みなさんこんにちは。pixivマンガチームでエンジニアをしているらすかです。今日はゆるい話ということで、社内のslackチャンネルの1つであるz-関西のお話をしようと思います。 ピクシブでは、社内のコミュニケーションにSlackを活用しているのですが、業務用…
概要 こんにちは、インフラ部のkoboです。 感染症の流行を受けて、ピクシブでは2020年春から自宅でも仕事ができる体制を継続しています。 その少し前から、ピクシブでは社内サービスへのVPNレスなアクセスを可能にするための堅牢なSSOプロキシの導入を進めて…
こんにちは。 pixivFANBOXでコミュニティマネージャー(以下CM)をしているiyocanです。 これまでpixivFANBOXのCM業務は、私が1人で担当しておりましたが、なんと、待望の新メンバーがCMチームに加わりました! 早速、入社してからこの数か月間の業務や、会…
こんにちは。pixiv事業本部のUIUXチームでプロダクトマネージャーを担当しているdo7beです。ピクシブにエンジニアとして入社して5年弱ほどで、1年前からプロダクトマネージャーとして活動しています。 今回は僕が所属しているUIUXチームの歴史とフロントエン…
pixiv小説チームに所属しているエンジニアの pawa と申します。テニスは世界ランク-位(ランキング対象外)です。普段は以下のような記事を書いています。 【人工知能×創作】AIで小説を書くのに挑戦(AIXオンラインセミナーに参加)してみた 文学作品の話者…
みなさんこんにちは!ピクシブで唯一(?)のテストエンジニアの @shimashima です。 さて、今年1月にソフトウェアテスト技法練習帳 ~知識を経験に変える40問~ という書籍が発売されました。これは元々JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム) '19 東北で参加…
こんにちは、ピクシブのpixivコミックでPM(兼マネージャー)をしているshomaです。 今回はPMギルドの一員として、記事を書かせていただきました。 本日プロダクトマネージャーカンファレンス 2020 (以下、pmconf)が開催され、とても勉強になる様々なセッ…
ピクシブでは企業として掲げているミッション・ビジョン・バリュー達成のため、毎年7月は全社員が一堂に会し、取締役以下全マネージャーより全体方針を踏まえた事業部単位の目標を共有する時間を設けています。 本日はそこからピクシブのテックビジョンにス…
こんにちは。ピクシブでiOSアプリの開発をしているああうえ(@_kwzr_)です。 2020年9月19日~9月21日に開催されたiOSDC Japan 2020 (https://iosdc.jp/2020/) において、3名のエンジニアが登壇しました。 登壇した各メンバーのスライドとコメントをまとめてお…
こんにちは。ピクシブの社内エンジニア職横断組織「エンジニアギルド」マネージャのbashです。主にエンジニア採用プロセスを取りまとめています。 ピクシブでは複数の事業部があり、様々な専門性を持ったメンバーが集って事業領域にフォーカスする体制を取っ…
こんにちは。ピクシブの社内エンジニア職横断組織「エンジニアギルド」マネージャのbashです。主にエンジニア採用プロセスを取りまとめています。 ピクシブでは複数の事業部があり、様々な専門性を持ったメンバーが集って事業領域にフォーカスする体制を取っ…
ピクシブでは企業として掲げているミッション・ビジョン・バリュー達成のため、毎年7月は全社員が一堂に会し、取締役以下全マネージャーより全体方針を踏まえた事業部単位の目標を共有する時間を設けています。 本日はそこからピクシブのテックビジョンにス…
こんにちは!VRoidチームでコミュニティマネージャー(CM)業務を担当しているkoharuです。 2020年の新卒として入社しました。 もともと絵を描いたり同人誌を作ったりしていたので「あのサービスの会社が新卒を募集している?!」とインターンに応募したのが…
みなさんこんにちは。ピクシブで採用担当をしているkamikoです。 本日はピクシブで働いている社員が、普段どのような仕事に携わっているのか紹介したいと思います。 今回は「誰もが自分の3Dキャラクターを持ち、キャラクターを使った作品作りや、VR/AR空間で…
こんにちは。ピクシブでiOSアプリの開発をしているああうえ(@_kwzr_)です。 2020年9月19日~9月21日に開催されるiOSDC Japan 2020 に今年も3名のエンジニアが登壇することになりました。 過去の登壇情報 iOSDC Japan 2019にピクシブのエンジニアが3名登壇し…
みなさん、こんにちは。ピクシブで採用担当をしているkamikoです。本日ですがピクシブで働いている社員が、普段どのような仕事に携わっているのか紹介したいと思います。 今回はピクシブの広告配信システムの開発・運用を行なっている、広告配信エンジニア(…
こんにちは、2020年4月から福岡オフィスのコミュニティマネージャー(以後、CM)組織にスーパーバイザーとして入社したwelcomeです。 ピクシブではユーザーの対応、つまりカスタマーサポート業務を行う担当者のことをCMと呼んでいます。 ピクシブのCM業務は…
pixivの小説サービスを改善している Webエンジニアの pawa と申します。本日は、国立大学法人 電気通信大学 人工知能先端研究センター(AIX)主催の「AIで小説を書こう!」セミナー(2020年8月23日,24日)の参加レポートお届けします。 なぜ参加するか ハン…
こんにちは。ピクシブの社内エンジニア職横断組織「エンジニアギルド」マネージャのbashです。主にエンジニア採用プロセスを取りまとめています。 ピクシブでは複数の事業部があり、様々な専門性を持ったメンバーが集って事業領域にフォーカスする体制を取っ…
こんにちは、BOOTHチームでコミュニティマネージャー(以下、BOOTH CM)を担当しておりますmashiです! 今回はBOOTH CMの役割や仕事内容をお伝えしていきます!! 是非、BOOTH CMの業務内容を知っていただけたらと思います。 まず自己紹介なのですが、私はピ…
こんにちは、pixivFACTORYコミュニティマネージャーのyuyumuです。 2020年6月にピクシブに中途入社いたしました。 前職はアパレル業界で、7年間水着のデザイナーをしていました。 キャラクターの衣装を見たり描いたりすることが好きです! ・全く違う業界か…
皆さんこんにちは、福岡で課題解決部に所属しているエンジニアの petamoriken です。iOSDC Japan 2020のデザインスポンサーとして公式サイトを作った話をエンジニア目線で紹介していきます。 https://iosdc.jp/2020/ 公式ロゴ、サイトデザインについては既に…
pixiv運営本部にてマネージャーを担当しているnagiです。社内ではpixivのPC版、モバイル版、アプリ版を開発しているメンバー約30名のピープルマネージメントを主な業務として行っています。 ピクシブでは『チームで価値を最大化する』という行動指針に従い、…
皆さんこんにちはFromAtomです。 先日、iOSDC Japan 2020の公式サイトが公開されました。iOSDC JapanはiOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンスです。 https://iosdc.jp/2020/ ピクシブ株式会社は、iOSDC Japan 2020のデザインスポンサ…
みなさん、お久しぶりです。ピクシブで採用担当をしているkamikoです。 本日ですがピクシブで働いている社員が、普段どのような仕事に携わっているのか紹介したいと思います。 今回は社内ではコーポレートエンジニアリングと呼んでいる技術分野を率いているb…
こんにちは、インフラ部の id:sue445 です。 Terraformなにもわからないけどディレクトリ構成の実例を晒して人類に貢献したい - エムスリーテックブログ や Terraformのディレクトリ構成の模索 - Adwaysエンジニアブログ を読んで影響されたのでピクシブのTe…
みなさん、こんにちは。ピクシブで採用担当をしているkamikoです。 本日ですがピクシブで働いている社員が、普段どのような仕事に携わっているのか紹介したいと思います。 特に、今回はサービス開発においてチームの指揮をとるプロダクトマネージャー職(htt…
みなさん、お久しぶりです。ピクシブで採用担当をしているkamikoです。 本日ですがピクシブで働いている社員が、普段どのような仕事に携わっているのか紹介したいと思います。 特に、今回はサービス開発においてチームの指揮をとるプロダクトマネージャー職…